想い光る、自慢の逸品
有限会社 熊野鼓動
平安貴族が秘境熊野に現世浄土を求めたことに端を発する熊野古道。長い道のりを一歩ずつ踏みしめながら魂の癒やしを求めて人々が目指した熊野三山のひとつが熊野本宮大社。そのお膝元に工房を構える「熊野鼓動」に伝わるのは、地域で密やかに守られてきた秘伝の味を受け継ぐ名物「釜餅」だ。口伝えが繋いだ製法は、他にはない食感と味わいをつぶさに再現している。かつて古道歩きの旅人をもてなした「山祝餅」の元とも言われる釜餅。その味わいは、優しく心に染みわたる。
株式会社アーマリン近大
淡水魚であるチョウザメの卵を塩漬けにした高級食材で、世界三大珍味の一つとして数えられるキャビア。和歌山県が誇る豊かな自然環境の中から生み出される、宝石のようなキャビアは、新鮮で旨味の詰まった深い味わい。近畿大学水産研究所新宮実験場では、チョウザメの研究を積み重ね、“日本のキャビア”と言えば、「近大キャビア」と呼ばれる逸品を目指した商品展開を進めている。
黒潮流れる和歌山は温暖な気候に恵まれ、豊かでバラエティに富んだ食材にあふれています。人々の智恵、受け継がれてきた伝統、熱い想いから生まれた、和歌山ならではの「味」を見つけてください。
「プレミア和歌山ブランディング映像」、及び「プレミア和歌山パートナーPR映像」を発信しています。職人の技によりプレミア和歌山商品が生まれるまでの工程や、生産者の表情、思いなどを、和歌山の豊かな自然、歴史、伝統とともにご覧ください。
なお、プレミア和歌山パートナーPR映像には、パートナーのお1人である作家の鈴木光司氏に出演いただいております。
プレミア和歌山推奨品ができるまでのストーリーや生産者の思い、エリア(紀北、紀中、紀南)毎のお土産品と販売店舗などを紹介しています。
冊子は近畿エリア道の駅、首都圏(わかやま紀州館・県東京事務所など)、県内の宿泊施設や市町村等に設置しています。ぜひご覧ください。
(B5カラー・全20ページ)
Copyright © 和歌山県